学生団体FCAI

Future Connect Actions from IWATE

地域課題に向き合い学生ができることやりたいことをカタチにする
岩手の学生団体

90名を超えるメンバーが在籍中!

東日本大震災

能登半島地震を

忘れない

私たちの活動の原点は、災害支援です。
能登半島地震が発生した時「恩返しをしたい」と思いました。
今の岩手があるのはあの時のボランティアや義援金があったからです。
しかし岩手の学生である私たちは能登半島への現地支援は難を極めます。
そこで募金活動などの経済的支援を行いましたが、これはあくまでアフターケア。他の県では行わない「震災学習」をより沢山の人に広めたい。
それこそが岩手の学生だからできることなのだと思います。

活動内容

この他にも環境保全活動や、地域の魅力発信など幅広く活動しております。

学生の力を借りたいという団体個人の皆様ぜひご依頼ください!

募金活動

被災地支援活動としてFCAIでは、街頭募金活動を行っております。募金活動は、一番身近な支援方法です。金額は関係ありません。皆さんの協力が今日明日の被災地を救います。


現地支援

被災地に足を運んでの現地支援も行っております。被災者に寄り添い、1日でも早い復興のために。そして、一人でも多くの方に笑顔を届けるために。ボランティアの依頼は、お問い合わせからお願い申し上げます。

現地支援

被災地に足を運んでの現地支援も行っております。被災者に寄り添い、1日でも早い復興のために。そして、一人でも多くの方に笑顔を届けるために。ボランティアの依頼は、お問い合わせからお願い申し上げます。

イベントの企画運営

自分たちの住む街を若者の力で活気つ蹴たいという思いからイベントの企画運営・運営補助を行っております。企画と運営はぜひFCAIにお任せください!ボランティアの依頼は、お問い合わせからお願い申し上げます。


講演会の実施

防災・減災についてや、若者がボランティアに参加する意義など、幅広い分野で講演させていただいております。講演依頼はお問い合わせよりお願い申し上げます。

活動内容

この他にも環境保全活動や、地域の魅力発信など幅広く活動しております。

学生の力を借りたいという団体個人の皆様ぜひご依頼ください!

現地支援

被災地に足を運んでの現地支援も行っております。被災者に寄り添い、1日でも早い復興のために。そして、一人でも多くの方に笑顔を届けるために。ボランティアの依頼は、お問い合わせからお願い申し上げます。

現地支援

被災地に足を運んでの現地支援も行っております。被災者に寄り添い、1日でも早い復興のために。そして、一人でも多くの方に笑顔を届けるために。ボランティアの依頼は、お問い合わせからお願い申し上げます。

イベントの企画運営

自分たちの住む街を若者の力で活気つ蹴たいという思いからイベントの企画運営・運営補助を行っております。企画と運営はぜひFCAIにお任せください!ボランティアの依頼は、お問い合わせからお願い申し上げます。


講演会の実施

防災・減災についてや、若者がボランティアに参加する意義など、幅広い分野で講演させていただいております。講演依頼はお問い合わせよりお願い申し上げます。

プロジェクト活動

”やりたいをカタチに”
これが運営プロジェクトメンバーのモットーです。学生にも大きなイベントを開催できるし、社会に変化をもたらすこともできる。
学生がプロジェクトの設立から企画運営までを仲間と共に作り上げます!

さあ、あなたも一緒に

私達と一緒にやりたい!をカタチにしませんか?入団お待ちしております!